殆どの人は、睡眠中に10回以上目を醒ましているって本当?
スポンサーリンク
『睡眠中に何度も目が醒めて、眠りが浅い・・・』
このように、夜中に何回も目を覚ましていしまい、熟睡できていないとか、疲れが取れないと悩む人は多いようです。
では、熟睡できていれば、ほとんど目を覚ます事無く朝まで眠れるのでしょうか。実は、『健全な睡眠がとれている人でも、睡眠中に数十回は目を覚まししているものなのです。』
睡眠中に目が醒めることが多いと悩んでいる人は、ここで述べる知識が役に立つと思うので、ぜひ参考にして下さい。
睡眠中に何度も目を覚ますのは当然のことです
睡眠中は、浅い眠りと深い眠りを繰り返しています。
深い眠りの時はよほどのことではないと目が醒めませんが、浅い眠りの時はちょっとしたことで目が覚めるものです。
レム睡眠のときには、目を覚ましやすいもの
特に、レム睡眠という浅い睡眠が訪れているときには、ちょっとしたことに反応して目が覚めやすくなっています。
これは、本能的に危険を察知した時に、すぐに身を守ることができるためのものです。例えば、レム睡眠の時に地震が来たり、赤ちゃんの鳴き声が聞こえてきたら、一発で目が醒めてしまいます。
そのため、快適な眠りがとれている人でも、一晩の間に10回~数十回目を覚ますのは当然のことなのです。
殆どの場合、夜中に目を覚ましてもそれを覚えていません
『でも、何十回も目を醒ましているようには思えないんだけど・・・』
そうなんです。睡眠中は数十回目を覚ましているものですが、実際にはそのことを忘れてしまうことが多いのです。
ですので、満足な睡眠をとれている方は、熟睡感を感じることができるわけです。
睡眠中に目が覚める回数が多いと感じる人は、どうすればいいの?
ですが、実際には睡眠中に何度も目を覚ましてしまい、不眠気味だと訴える人がいます。それはなぜなのでしょうか。
1つの理由として、『睡眠中に目を醒ますことを過度に気にしてしまう』ということが挙げられます。夜中に目が醒めたことを意識してしまうので、記憶に残ってしまうのですね。
それでは、睡眠中に目が覚める回数が多いと感じる人は、どうすればいいのでしょうか。効果的な方法として、『時計を見ない』ことがオススメです。
夜中に目が醒めても、時間を気にしないようにしよう!
日頃から不眠に悩んでいる人は、夜中に目が覚めると、『今何時だろう・・・』と気になって、時間を確認していまいがちです。そして、『まだ1時間しか眠ってないじゃん!』ということを気にしてしまうのですね。
そうすることで、夜中に目が覚めた事をはっきりと意識してしまうのです。
その結果、翌朝になっても、昨日は何度も目が醒めてしまったという記憶が残り、ストレスを感じてしまいがちです。
ですので、睡眠中に目が醒めてしまっても、気にしないことが大切です。時計を見たり、携帯を見たりして時間を確認することは控えましょう。
ここでは、睡眠中に目が覚める人は、過度に中途覚醒を気にしている可能性があることを説明しました。実際に中途覚醒に悩んでいる人でも、夜中に目が醒めるのは当然のことと知っただけで、気持ちが落ち着いて中途覚醒の回数が減ることもあります。
目を覚ます回数が多いと気にしている方は、ぜひここで説明したことを意識してみて下さい。
スポンサーリンク
前のページ | 寝返りが多いのは、熟睡できていない証拠!?
カテゴリトップ | 睡眠クイズpart2
次のページ | 夢をたくさんみるのは、眠りが浅い証拠なの?